LINE登録でお米が10%OFFに!※一部対象外あり
- Farm to Social -
私たちは、安全でおいしいお米を届けること、そして農家として社会に貢献すること。その二つを支える3つのスタンスを指針に、日々取り組んでいます。
〈 作り手が楽しむ 〉
イケベジの田んぼではいつもスタッフのルカの大きな歌声が響いています。
作物は作り手の状態を鏡のように映し出すもの。
だからこそ、田んぼではまず「自分らしく楽しむこと」を第一に心がけています。
〈 引き算のものづくり 〉
“美味しい”とは、品種が持つ本来の味わいがまっすぐに伝わること。
味を邪魔する農薬や化学肥料を使わず、過剰施肥を避け、できる限り島からでる資源で土を育てます。
小さな微生物を呼び込み、より大きな生き物が集まり、そして生き絶え、いのちの循環が幾重にも奏でられた良質なアミノ酸で育つお米が、イケてるお米を育みます。
子どもを育てるように、それぞれの命がのびのびと命を全うする場を創り続けます。
〈 農へのアクセスを良好にする 〉
近年、島の子どもたちのあいだで自然に触れる機会が減少しています。そこで私たちは、農へのアクセスを良好にし、農家ならではの学びの場を創出しています。
保育園や小中学校では紙芝居と園内畑の共同管理・農業体験を実施。さらに給食には有機野菜とお米を差額補填で提供し、資源や自然の循環を肌で感じられるよう学びの機会を拡充しています。
また、稲刈りや田植えなど体験価値の高い繁忙期にも、依頼に応える体制を整備しました。こうして得られた“原体験”が、島の子どもたちの自然との豊かな関係を育み、未来を創る力へとつながることを願っています。
イケベジホームページはこちら
新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。